小田原 寺院 仏教 相談

小田原 寺院 仏教 相談
小田原 寺院 仏教 相談
仏教の楽しみ方
仏教相談
仏教の理解
仏教語の解説のバックナンバー
今月のミニ法話のバックナンバー
その他のバックナンバー

小田原 寺院 仏教 相談
禅語の楽しみのバックナンバー

小田原 寺院 仏教 相談
寺院概要/アクセスマップ
小田原 寺院 仏教 相談
お問い合わせフォーム             サイトポリシー
小田原 寺院 仏教 相談
小田原 寺院 仏教 相談
 
  小田原市にある寺院・宗教法人 昌福院
  仏教の原点に立ちかえって仏教を生活に生かす寺でございます。
  誰もが幸福になっていただきたい。
  人々の心から苦しみを除き、楽しさを実感していただきたい。
  喜びに満ちた充実した日々をお過ごしいただきたい。
  釈尊の願いは「抜苦与楽」なのです。

  仏教・座禅に対する誤解があります。
  誤解を払拭し、宗教的エンターテイメント、
  毎日の満足感を実感して頂きたいと思います。

 昌福院住職の友人國友和尚が住職をする永明院(ようめいいん)様の
 ホームページにリンクします。

今月の言葉



自分の救済者は自分自身である。    他の誰が救ってくれようか。
自分を正しく制御してはじめて、人は得難い救済者を手に入れるのだ。



新着情報
トッップページ お知らせが更新されました (2012.6.2) 
仏教の理解 小松優二の禅寺日記が更新されました (2012.6.2) 
トップページ  topics11が加わりました(2012.5.17)
トップページ  topics10が加わりました(2012.5.15)
トップページ  今月の言葉が更新されました(2012.5.15) 
仏教の理解  ミニ法話<<三つのお布施(5)仏祖のお布施>>が加わりました(2012.1.12) 
仏教の楽しみ方 白隠フォーラム in 東京 2011(12日16日)レポートが加 わりました(2012.1.4)
トップページ  topics8が加わりました(2012.1.4)
トップページ  topics7が加わりました(2011.12.29)
仏教の理解 禅語の楽しみ <<柳緑花紅(やなぎはみどりはなはくれない)>>が追加されました (2011.12.19) 
仏教の理解 仏教語の解説 往生論註、毘婆娑論、倶舎論が追加されました (2011.12.19) 
トップページ  topics4が加わりました(2011.11.7)
トップページ  小松優二の禅寺日記 が加わりました(2011.9.26) 
仏教の楽しみ方  「白隠禅師の不思議な世界」への誘いが加わりました(2011.9.24)
トップページ  topicsが加わりました(2011.9.12) 
仏教に関すること・それ以外の事、様々な悩み、ご相談下さい。

TOPICS11
          御親化




御親化とはご本山と地方の末寺のご縁を深める為のもので、日頃お目にかかったりお話を伺ったりすることが難しいご本山の和尚様方に親しく接する機会を持つ為に行われます。
管長様が導師をなさり、各末寺の開山和尚(そのお寺を創建なさった和尚様)に読経ご回向して頂きます。

詳細は「仏教の理解」をご覧ください

TOPICS10
          白隠展(東急文化村 ザミュージアム)バスツアー


 平成25年1月と2月、小田原からそれぞれ大型バスにて白隠展を見学に参ります。
 人数に限りがございますので早めにお申し込みください。詳細は9月頃に決定します。

          

          

TOPICS9
          第3回 白隠禅師禅画墨跡勉強会の御案内


去年5月22日(日)花園大学国際禅学研究所副所長 芳澤勝弘教授をお招きし、「白隠禅師と無文老師」と題した講演会を昌福院で行いました。
 仏教や禅になじみの深くない方々にもよくわかるように、たいへんわかり易く内容豊かなご講演となりました。
 その後、拝聴された方々から是非第2回を開催するよう要望があり、当日都合で参加できなかった方々からも録音テープを聞かれ是非直接拝聴したい質問したい旨リクエストを頂きました。
 そこで、平成24年11月11日(日)[仮] 第2回芳澤勝弘教授講演会が計画されました。

昌福院・伝心庵では第2回講演会の準備として、第1回勉強会、第2回勉強会に続き下記要領にて第3回勉強会を開催します。     昌福院・伝心庵にご縁のございます方々、これからご縁を持ってくださる方々、奮って御参加くださいますよう御案内申し上げます。

          記

日時    平成24年3月10日(土) 9:30 開始(9:00開場)

場所    小田原市立かもめ図書館 2F 視聴覚室
       (小田原市南鴨宮1-5-30 phone 0465-49-7800)
       同封の地図を参照ご利用してください。

最寄駅  JR鴨宮駅より約600m徒歩10分 駐車場は90台分ございますが
      なるべく公共の交通機関をご利用ください。

申込   不要

予定   芳澤勝弘教授の製作なさったDVD・CD、ご出演なさったTVやラジオのDVD・                                                 
      CDを拝見しながら理解を深めてまいります。
      「白隠禅画墨蹟」3冊組み、3〜4組を拝見いたします。

*  遅れてのご参加ご早退、自由でございます。   お気軽にご参加ください。

TOPICS8
白隠フォーラム in 東京 2011(12日16日)レポート

詳細は「仏教のたのしみ方」をご覧ください

TOPICS7
白隠展 HAKUIN 禅画に込めたメッセージ

          











直指人心 見性成仏

























           朱達磨 →

TOPICS
白隠禅師の不思議な世界」への誘い

[1] 第1回 芳澤勝弘教授講演会 平成23年5月22日(日)
[2] 第2回 芳澤勝弘教授講演会 平成24年11月11日(日)[仮]
[3] 花園大学 国際禅学研究所副所長 芳澤勝弘教授
[4] 第1回 白隠禅師禅画墨跡勉強会 平成23年10月22日(土)
[5] 第2回 白隠禅師禅画墨跡勉強会 平成24年1月21日(土)
[6] 第3回 白隠禅師禅画墨跡勉強会 平成24年3月10日(土)

詳細は「仏教のたのしみ方」をご覧ください

TOPICS4
          第1回白隠禅師 禅画墨跡勉強会が開催されました。

space
昌福院座禅会では平成23年10月22日(土)午前9時より「白隠禅師・禅画墨跡勉強会」を小田原市立かもめ図書館にて開催致しました。 最初昨年5月、静岡市民文化会館大ホールで行われました芳澤勝弘教授の「駿河の巨星 白隠のこころ」と題したご講演のDVDを拝見致しました。 次に江口文亮昌福院住職による、白隠作「見性成仏方丸書けんしょうじょうぶつがんほうしょ」の講演がありました。 これは本年5月22日(日)の第1 回芳澤勝弘教授講演会の際、花園大学 国際禅学研究所の井上眞理子先生がご講演でご紹介する為200部を送ってくださったものでございます。当日は芳澤勝弘教授が、この小さな口上が小田原にご縁が深いこと、当時の庶民によく理解できるよう外郎の口上よろしく禅の精神と歴史を伝えられたこと、この口上を現代にもうまく利用してほしいこと等をご講演の最後にご紹介くださいました。 残った時間で3冊組の「白隠禅画墨跡」を5組集め、全部で1050点あります白隠禅師の禅画墨跡を拝見拝読致しました。そのうちの1組は図書館で用意くださったもの、もう1組は花園大学の芳澤勝弘教授、後藤慶裕部長、井上眞理子先生のご協力によりご提供賜わりました。  更に次の1組は昌福院座禅会の飛田境禅居士が知人の所有のものをお借りくださり拝見できました。最初68名で始まりましたが、途中からご参加くださった方もあり、70余名の方々で勉強会は円成致しました。  おかげさまにてたいへん好評を賜わり感謝致しております。

詳細は「その他のバックナンバー」をご覧ください







大凡孝者無尊於資父母来生之不如意焉










大凡(おおよそ)、孝(こう)は(者)父母来生(ふぼらいしょう)の不如意の資(たす)け於いて尊きはなし



親孝行というのは、人が自分の両親の来世の成仏を願って徳を積み、それを実行し続けること。

TOPICS3
            第2回 白隠禅師禅画墨跡勉強会の御案内

その他のバックナンバーに移動しました。

TOPICS2
            白隠禅師禅画墨跡勉強会の御案内

その他のバックナンバーに移動しました。

小松優二の禅寺日記
今日は、母の知り合いの人から勧められたお寺に母と二人で行くことになしました。
どんなお坊さんかと思いながらドキドキ、ドキドキ、ドッキンドッキン、チョーキンチョ―。
参道を通る途中、大きな松の木があって、ウワァー凄い!
更に、道も綺麗に掃除されていて「これは掃除するのが大変だろうなぁ」。
ヒョッ、ヒョッ、ヒョットして、ここのお掃除これから僕がやるのかなぁ?
まさか、そんなことないよなぁ。   だって無理っぽいもん。 

                          ・・・・・・つづく  




詳細は、「仏教の理解」をご覧ください。

お知らせ


【平成24年】



6月
3日(日) 座禅会
9日(土) お焚上
11日(月) 変更写経会
17日(日) 座禅会
23日(土) 山門大施餓鬼会


7月
1日(日) 座禅会 写経会
8日(日) 変更座禅会
13日(金) 盂蘭盆会(うらぼんえ)棚経
14日(土) 盂蘭盆会(うらぼんえ)棚経
15日(日) 盂蘭盆会(うらぼんえ)棚経


8月
1日(水) 伝心庵 施餓鬼会
5日(日) 座禅会
11日(土) 変更写経会
13日(月) 盂蘭盆会 棚経
14日(火) 盂蘭盆会 棚経
15日(水) 盂蘭盆会 棚経
19日(日) 座禅会



9月
1日(土) 写経会
2日(日) 座禅会
16日(日) 座禅会
20日(木) 秋季彼岸会入り
22日(土) 秋季彼岸会中日
       秋分の日

10月
1日(月) 写経会
7日(日) 座禅会
13日(土) お焚上
21日(日) 座禅会









お知らせ下線
小田原にある宗教法人 昌福院は仏教・座禅を通し皆様に楽しんでもらう所です。